坂詰克彦のブログ

怒髪天のドラムス、坂詰克彦のブログです。ご当地パンリサーチ、ビジネスホテルの朝食探訪、各地スーパーのレジ袋収集、オカルト、デカ盛り鑑賞、二郎系ラーメン探訪、鉄塔撮影等、マニアックな趣味を綴るブログ

鉄に関して

鉄は昔から好きな方で、自分が鳶職を仕事としていた時、ビルの鉄骨やタワークレーンの組み立てをよくやっていて、朝のこっ早い起床や冬場なんかは相当辛いが、仕事自体は面白くやらせて頂いていておりました。

8mほどの柱をおっ立てた後、現場によっては最上部までよじ上ってシャックル(吊り金具)を外すんだが、その時のジワリとくる緊張感がまたいい!

「(シャックルを)外した後に、まさかぶっ倒れちまったら…!」といった不安がどうしてもよぎるから。

柱のその日の分を建てたら、そいつらを繋ぐ梁を入れるんだけど、クレーンで上げられてくる巨大な梁を柱の受け部分で待機してる時にふと眼を向ける、遥か下を流れる幹線道路の車や向こうに霞む東京タワー…。そん時はまだスカイツリーなんてのは無かったもんなぁ。

タワークレーンの組立てもファンキーですよー。マストと呼ばれる柱を立て、本体を嵌め込み、ジブを取り付ける。ジブというのは横に伸びてる長いやつですね。先っぽからワイヤーが垂れてて資材を引き上げて目的ポイントへ運ぶ、上下左右に縦横無尽に動く腕です。

この仕事で最もクールなのは、本体に設置されている巨大な電動ドラムからワイヤーをゆっくり引き出し、ワイヤーの先を生(手)で持ってジブ(腕)の先端まで持って行き、ガイドに通して戻るという作業を繰り返すところでしょうか。

先端のガイドから地上まで下ろし、資材を上げるためのワイヤーを直接ひっかけるこれまたでかいフックという奴に下を司る仲間がクレーンのワイヤーを通し、上から下ろされているロープに先を縛る。それを確認したら、ジブの先端で待つヤツがロープに縛られたワイヤーを引き上げる。

勢いで書いてきたが、多分わかりづらいと思うんだけど、そういう関連のウェブサイトもあるので余裕があれば見て下さい。

面白いのは、巨大なやつは人数がいるけど最も小さいやつだと、鳶が2人と指導員で組み立てられるところですね。指導員とはクレーンメーカーの人で、細かいところをアドバイスしてくれる人です。クレーンの組立て時には必ず来てくれていますよ。

因みに鉄骨組立て、タワークレーン組立て共に資格は必要なんだけど、その頃はまだ緩かった気が…。

自分はどちらも有りです。その他、玉掛け、5t未満クレーン運転などなど色々あるなぁ。

でも、色々あって資格証の現物が殆ど手元に無い!まいっちゃうなぁ、、でももう使わないもんな。

で、その時の会社に鉄塔の組立てを専門でやっていたおやっさんが入って来たんです。その頃から自分は鉄塔のビジュアルが好きで、建て方やなんかに興味があったので、タイミングを見て色々と聞いてみようかなと思ってたら、何だかんだと周りとウマが合わなかったようで、3, 4日で来なくなってもうてたなんてことがあった。

その人は仕事後に酒屋に寄ると、缶チューハイを5、6本買い込んで殆ど一気で飲んでたのが凄かったなぁ。と言うか、異様だったよ(笑)‼︎

次回は梁の取り付けの面白いところを書きますー。

読んでおくんなさいませ (๑˃̵ᴗ˂̵)

 

       《Chan-Saka 51》

 

f:id:chan-saka:20180129190546j:image

f:id:chan-saka:20180129190636j:image

f:id:chan-saka:20180129190716j:image